今回から追加分を分割ではなく、累積させていく事にした。この方が何を切って、今観ている作品が何本あるのか分かりやすい。
観る気が起きない
- 『エル・カザド』
- 『Over Drive』
- 『一騎当千』
- 『桃華月憚』
- 『Darker than BLACK』
- 『BLUE DRAGON』
即切り
- 『ひとひら』
- 『瀬戸の花嫁』
- 『この青空に約束を 〜ようこそつぐみ寮へ〜』
- 『神曲奏界ポリフォニカ』
- 『鋼鉄三国志』
- 『CLAYMORE』
- 『ながされて藍蘭島』
- 『シャイニング・ティアーズXウィンド』
- 『風の少女エミリー』
- 『怪物王女』
判断保留
- 『ヒロイック・エイジ』
- 『機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ』
- 『かみちゃまかりん』
- 『地球へ…』
- 『天元突破グレンラガン』
- 『アイドルマスター XENOGLOSSIA』
- 『キスダム』
- 『sola』
- 『らき☆すた』
有望株
- 『ラブ★コン』
- 『魔法少女リリカルなのは StrikerS』
- 『ハヤテのごとく!』
- 『ゲゲゲの鬼太郎』
- 『ぼくらの』
- 『おおきく振りかぶって』
視聴継続
今回は即切りと判断保留が一気に増えたな。
『ながされて藍蘭島』
良く動いてると言えば、そりゃ良く動いてるんだけどこういう話はもういいです。
『シャイニング・ティアーズXウィンド』
中二病もここに極まれりという感じ。大の大人がどうやったらこんな脚本を書けるのか逆に知りたい。
『風の少女エミリー』
あまりにキャラデザインが濃かったので。
『怪物王女』
今期暫定ワースト1。「3×3Eyes」辺りから「灼眼のシャナ」まで連綿と続く”女主人と不死の下僕”物語を何の工夫も無くアニメ化。外しまくる奇矯なBGM、適当な作画。どこを売りにしたいのかさっぱり分からん。
『天元突破グレンラガン』
昔のアニメのテイストを盛り込んで逆に新鮮、という狙いは判るのだがそれだと昔のアニメで育った我々の世代は改めて観るまでも無い、という事になったりしませんか。キャラも立った、世界観も説明した、で、そこから先何か宝物を埋めてくれているのかどうか。視聴する分には問題ないのでそこの所さえクリアしてくれればいいのだが。
『アイドルマスター XENOGLOSSIA』
原作ゲームから引き継いだのはキャラの名前とビジュアルだけ、という「それ別にアイドルマスターでやらなくてもいいじゃん」という内容で、ヒロインがペンギン柄のパンツを見られて落ち込んだ所で切ろうかと思ったが作画は良いし、第1話で敵対勢力を登場させて「ただの隕石迎撃物語」と思っていた視聴者の意表を衝く展開には感心したので、もう少し様子見。
『キスダム』
第2話から観始めたので話が良く分からんが、Aパートで敵と軍隊との戦闘が観応えあるクオリティだったのにBパートでいきなりスケジュールが崩壊したようで、意味不明なカットの繋ぎ、堕ちていく作画クオリティと先行き心配。
『sola』
アバンタイトルの感触は非常に丁寧で、ただのギャルアニメとは違うのかなと思ったが、本編が始まってみると完全にギャルゲー仕様で驚いた。あと主人公が臆面も無く「同じ空は2度とないんだよ」みたいな事を語りだすキャラ作りにクラクラした。
『らき☆すた』
さすがの京都アニメーション、またもオープニングにノックアウトされてしまったが、本編の方は全くもって予想通りのテイスト。ただ開始早々延々と食い物の話を続けて行くくだりはちょっとシュールで良かった。
『ゲゲゲの鬼太郎』
大して期待してなかったが存外面白い。鬼太郎が無条件に人間の味方という訳ではなく、ちゃんと人間側の責任を追及する所など、筋の通った脚本で楽しめた。またノートパソコンを拾ったねずみ男に「バカだねぇ、個人情報が丸ごと残ってるじゃねぇか」と言わせたり、ティッシュ配りのバイトをしてきっちり人間社会に適応しているネコ娘など現代社会と妖怪社会の関係性を面白く見せる事に成功しているのも大きい。
『ぼくらの』
この原作は未読だが神経質な作風をよく再現している。イマジネーションの殆どは原作の功績だと思われるが雷が光った時だけロボットが見えるシークエンスや、轟音や振動だけで近隣の住民に存在を知らしめる演出が非常に丁寧で良かった。問題になるのはやっぱり「この話の先に何かいいものが用意されてるか否か」なのだが。
『おおきく振りかぶって』
この作品に水島努を持ってきたのはおそらく正解だろうと思われる。原作の面白さによる所も大きいが、剛速球や消える魔球が出てこない現実的な高校野球を題材にしている以上、演出の責任は大きい。しかしどんなに良く出来ていても原作が続いている以上ただの宣伝アニメで終わってしまうのだろうと思うと切ないな。